top of page

心の通う本当の介護とは?
認知症の方の尊厳を大切にする
​自律に寄り添う介護を学ぶ

第一人者、 アン・ケリー 先生に学ぶ

​世界の

5月17日・18日  

モンテッソーリ
認知症ケアワーカー養成コース

2025

( 2日間開催)

通訳付き

イタリアのマリア・モンテッソーリ博士は、子どもを観察することから人間の発達の法則を発見し、子どもの発達に寄与してきました。

このコースではモンテッソーリ教育法を応用して、高齢者や認知症の方の自律を目指した「寄り添う介護」を学びます。

医療や介護の現場で働いている方、地域や家庭で介護に携わる方、またご自分の周囲の方の豊かな将来のために役立てていただくことができる内容です。

 しあわせ認知症
​モンテッソーリケア

AMI
MoCA JAPAN
2025.5.png
AMI友の会

開催日時

2025

5

17 ・18

9:30 ~ 18:30

場所

大阪大学 医学部保健学科 講義棟 (予定)
《大阪大学 吹田キャンパス 大阪府吹田市山田丘1-7》

ZOOMでも受講できます。

(尚、資格取得を希望される場合は、会場において受講が必要です)

​対象

医療・看護・介護・教育の分野にかかわらず、モンテッソーリケアに興味がある方なら どなたでも参加できます

受講料

  A: 40,000円 ( 一般 )
  B: 35,000円 ( もかの会・AMI 友の会会員 )
  C:   9,000円 ( 大学生 )

※資格取得にはコース参加後、資格取得料支払いと課題提出が必要となります。

※前回(2024年1月開催)に受講された方は、上記受講料から、半額 にて受講いただけます。
( Cコースを除く)
※既にモンテッソーリケアワーカー資格をお持ちの方は、今回の受講者をご紹介いただければ無料となります。

資格取得料

資格取得には、受講後に別途 320ユーロを国際モンテッソーリ協会 (AMI)に、お振込が必要となります。
(評価基準に達した場合のAMI 認知症ケアワーカー資格証明代含む)

アクセス

開催予定地《大阪大学 吹田キャンパス》

※車での来場可。阪大病院前のゲートよりご入校ください。

​参加費

【電車】 阪急電車千里線「北千里駅」(終点)下車 東へ徒歩20分

【モノレール】 大阪モノレール「阪大病院前駅」下車 徒歩約15分

【バス】 千里中央駅 阪急バス「阪大本部前行」または「茨木美穂ケ丘行」

阪急茨木市駅 近鉄バス「阪大本部前行」(JR茨木駅経由) いずれも、「阪大本部前」下車 徒歩約5分

阪大保健学科アクセス.png

※車での来場可。阪大病院前のゲートよりご入校ください。

anne kelly
講師:アン・ケリー  (Anne Kelly)
オーストラリア在住

モンテッソーリケア認知症コンサルタント
 
モンテッソーリ高齢者・認知症ケアの世界の第一人者。
認知症マネージメントの大学院の修了資格を持ち、介護施設で職員養成、施設評価を行う。39 年の長きにわたり、現場看護師として在宅ケアおよびコミュニティ・ベースの認知症ケアに幅広く活躍。 現在はオーストラリアの高齢者モンテッソーリプログラム統括者、AMI モンテッソーリ高齢者・認知症ケア顧問委員を務める。

著書:「Forgetfulness, Feelings and Farnarkling」
 

通訳:深津高子

国際モンテッソーリ協会(AMI) 公認教師・教師養成コース通訳
一般社団法人 AMI友の会NIPPON 副理事長

深津高子

主なコース内容

⃝ モンテッソーリのメソッドの基本原則と、 高齢者・認知症介護との関連
⃝ 認知症と共に生きる人への必要な援助、またその人が持つ興味や技能、能力の継続的な生かし方
⃝ 高齢者や認知症と共に生きる人にとって有用なモンテッソーリのアプローチ方法
⃝ 高齢者介護に適したモンテッソーリ環境の整え方    
      ※資格取得にはコース参加後、課題提出が必要となります。

AMI認知症ケアワーカー資格取得までの流れ

AMI の発行する卒業証明書 (認知症ケアワーカー資格)取得をご希望の方は、本コース終了後、
別途320ユーロを国際モンテッソーリ協会(AMI)にお振込の上、以下の課題の提出が必要です。 
① 認知症患者2人を観察する。 (場所は在宅・施設など問いません)
② 観察とコースで得た知識を元に、 彼らに適切な活動及び役割分担を考え援助プランを立てる。
③ ②で立てた計画を実践する。
④ 実践後の様子、 考察 (ケーススタディー) を英文でまとめる。
上記のものを2025年11月30日までに指定の方法でアン先生に提出。評価基準に達すればAMI 認知症ケアワーカーの修了証書が送付される。

 

※詳細が決まりましたら、本セミナーのチラシをこちらでダウンロードできます。

AMI友の会NIPPON

AMI友の会NIPPONは、 日本で初めて国際モンテッソーリ協会(AMI)より認可を受け、 AMI会員サポートを任された2012年発足の一般社団法人です。

AMI友の会
大阪大学社会ソリューションイニシアティブ
bottom of page